留学に行くことが決まり、英会話スクールに通おうと思うけど、どこが良いのかな?
英会話スクール選びは失敗したくないし・・・
そのような疑問にお答えします。
28歳会社員男性の私は1年間のアメリカ留学の前に、「Gabaマンツーマン英会話スクール」に通いました。
留学前の英語学習に関して、ネット上では様々なレビューが記載されています。今回は私が考える留学前の「Gabaマンツーマン英会話スクール」に相応しくないと思う人を紹介していきたいと思います。
Contents
Gabaとは
本題に入る前に、Gabaの特徴を紹介していきます。
GabaのHPには、
「英会話のレベルも学ぶ目的もライフスタイルも、一人ひとり違う。
だからこそGabaは、あなたに合った最適なレッスンを一緒に作ること、にこだわっています。」
引用:https://www.gaba.co.jp/aboutgaba/
とあります。
さらに、下記の5つの点にこだわりをもっており、私もかなり体感しました。
私が2カ月間通った時の感想も含めて、解説していきます。
あなた専用のマンツーマンレッスン
一人ひとりの確実な上達にこだわるからこそ、Gabaは完全マンツーマン形式のレッスンです。マンツーマンならではのメリットを活かして、効率よく学ぶことができます。
あなただけのためのレッスンだから効率よく上達できる。
- 気持ちまでたっぷり伝えられる、リアルな対面で話す濃密40分間
- どんな方でも、自分のペースに合ったレッスンを
- 一人ひとりの目標や目的に合わせてカスタマイズ
- 得意なこと、苦手なことも希望に合わせて強化可能
- 資料の持ち込みや録音も可能です
40分という時間があっという間に過ぎるほど、熱中して授業がすすんでいきます!
スマホでの録音も可能で、自習時に反復にかなり有効です!
聞き返すと、自分の会話のレベルの低さに絶望を味わいますが、客観的に自分が見え、振り返ることができ、反省点を見つけることができます。
私は英語力ほぼ0で、本来であればじっくり時間をかけてスクールに通うのが基本なのに対して、2カ月という短い時間で渡米・アメリカでビジネス会話も使う可能性があったので、私専用のカリキュラムを作成してくれました。
質の高い多彩なインストラクター
インストラクターは全員が「インストラクター認定プログラム」を修了したマンツーマンレッスンのプロフェッショナルです。経歴も出身国も多彩で、目的に合わせてお選びいただけます。
会話を上手に引き出すインストラクター
- 厳選された「ナチュラル・イングリッシュ・スピーカー」
- 出身国は世界70ヵ国以上
- さまざまな業界での経歴
- 出身・経歴で講師のプロフィール検索が可能
- レッスン毎に、選択可能
同じ英語でも、英語には国や文化によって、表現方法や、発音(アクセント)が異なります。
私の場合はアメリカに行くということもあり、アメリカ人の先生を毎回選択するようにしました。その甲斐もあり、表現法やアクセントだけではなく、アメリカ文化のことも会話の中で教えてもらうことができ、留学してからもそれらの知識は役に立ちました。
効率的学習をサポートする教材・ツール
レッスンに使用するカリキュラムは、「実際に英語が必要な場面で、英語が使えること」に重点を置いたGabaのオリジナル。自主学習用のオンライン教材もセットなので充実した学習が可能です。
レッスンも自主学習も英語学習をフルサポート
- 使える英語が身につくGabaメソッド
- 効果的なレッスンのためのオリジナルカリキュラム
- 英語学習すべてをサポートする専用サイト「myGaba」
- いつでもどこでも予習・復習が可能な自主学習用オンライン教材
「mygaba」にはたくさんのコンテンツがあり、授業の予習復習もオンライン上ですることができます。
私の場合、電車の移動時や会社で隙間時間でオンライン教材をこなしていました。オンライン教材の英文章はグローバルなニューズを取り扱っており、興味深い記事内容がおおかったです!
頼れる専門カウンセラー
一人だとモチベーションが続かなかったり、上達の実感がわかりにくい場合も。
Gabaでは、不安や不満なく、学習を続けていただけるよう、専門の日本人カウンセラーがあなたの学習をサポートします。
二人三脚で、効率よく上達する学習環境をサポート
- 最適なレッスンプランのご提案
- インストラクターへのリクエストを日本語でサポート
- レッスンの進捗に関するカウンセリング
- 自主学習の提案
- 英語学習で困ったときはご相談ください
上記でも触れましたが、アメリカに行くということもあり、アメリカ人の先生を毎回選択するようにアドバイスをくれたり、ビザ面接対策用の相談に乗ってくれたりと、かなり親身になって対応してくれました。
通いやすいシステム
英会話の上達には、継続することが大切。通いやすさが、続けやすさとなり、それが上達に繋がっていきます。Gabaでは、一人ひとりのライフスタイルに合わせて無理なく通うことができるシステムをご用意しています。
Gabaのシステムなら場所も日時もあなたの都合に合わせて
- 開校時間は早朝7:00~夜21:55
- 日時を毎回選べる自由予約制
- スマートフォン・PCで簡単に予約&キャンセル
- 駅に近い通いやすい立地
- レッスンごとに受講スクールを自由に選べる Lesson Anywhere(オプション)
24時間予約を受け付けているということ・スマホで簡単に予約ができるということもあり、私の場合は仕事が早く終わった日や、隙間時間ができた日にふらっと通っていました。講師も豊富にいるので柔軟に時間を選択できたことは、私にとって非常に良かったです。
下記では、こちらの5つのこだわりと私の経験から考えられる
留学前にGabaでの学習する事に相応しくないと思う人を、私なりに考察していきます。
Gabaに効果がないと思う人の特徴
上記のGabaの特徴と、私の経験から、留学前に向かない人は、
- 安さ重視の人
- 英語の勉強法が確立している人
- 自分でモチベーションを保てる人
- 自習を全くできない人
安さ重視
留学費用捻出のために、とにかく費用を抑えたい方。
そのような方には、Gabaは向かないかもしれません。
講師のレベルが高い事、丁寧なサービスを重視しているGabaは他のスクールより金額が高い設定です。
英語の勉強法が確立している
ご自身で、英語の勉強方法を確立している方は、不要かもしれません。
そのような方は、帰国した後に、忘れないように通うパターンが向いているかもしれません。
自分でモチベーションを保てる
勉強方法やモチベーションの保ち方自分でわかっており、継続できる方は、そもそも英会話スクールを検討する必要がないかもしれません。
留学に向けた準備をしましょう。下記のサイトで留学生活に必要な持ち物をまとめています。
自習を全くできない
Gabaでは、予習/復習をいかにするかも重要になってきます。これらの時間を確保できないorする気がないという人にはGabaでの学習は向かないかもしれません。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
結局のところ、どこに通ったとしても絶対に伸びるということはないです。
個人差はありますが、ご自身の努力が物を言うことになります!
一大決心で慣れない土地への留学をされることかと思います。留学中での更なる飛躍のためには、スタートダッシュをいかに出来るかが重要になってくると考えられますので、
日本にいるうちに、努力しておくのが良いのではないかと思います。
皆様の役に立てれば幸いです。