本記事を読むと「キャンブリーキッズのカリキュラムや教材」に関する様々な疑問を解消することができます。
キャンブリーキッズは、よくオススメされる子供向け英会話スクールの1つだけど、
実際のところ・・・
- キャンブリーキッズのカリキュラムは初心者には向かないの?
- キャンブリーキッズの教材はどんなものを使うの?
- キャンブリーキッズに教材費は必要?
- キャンブリーキッズのレッスンのクオリティは高いの?
これからますます海外との交流が盛んになり、外国人と競争・協力していく社会が予想されることから、「英語で話す能力」が必須になると考えているご家庭が増えています。
そんな中で、気軽に始められるということから、オンライン英会話スクールの中でも人気の「キャンブリーキッズの」を検討される方は少なくないのではないでしょうか。
キャンブリーキッズは、ネイティブスピーカーから質の高いレッスンを受けることができるという点で、とても人気なオンライン英会話スクールですが、実際にレッスンで使用する教材や、詳しいカリキュラムの構成についてイマイチ分からない・・・という方も少なくないようです。
本記事では、上記のママのようなキャンブリーキッズのカリキュラムや教材にまつわる疑問について、1つずつ紹介していきます。
本記事では、キャンブリーキッズのカリキュラムや教材について、8歳から英語学習を始めたバイリンガルの私が、バイリンガルの目線でキャンブリーキッズで扱っている教材が難しいかなどを詳しく紹介していきます!
ぜひ参考にしていただければ幸いです♪
- キャンブリーキッズのサービスについて
- キャンブリーキッズのカリキュラムについて詳しく解説
- キャンブリーキッズの教材について詳しく解説
- キャンブリーキッズ向きなお子様を徹底分析
Contents
キャンブリーキッズのサービスについて

そもそもキャンブリーキッズは、
どんなオンライン英会話スクールで、どんなサービスを受けられるのかしら?
まず初めに、キャンブリーキッズのサービス内容や、特徴について簡単におさらいしていきましょう。
キャンブリーキッズの特徴は?どんなサービスを受けられるの?
では、キャンブリーキッズの特徴を見ていきましょう。

キャンブリーキッズは、アメリカ・サンフランシスコを拠点とし、世界の英語学習者が利用するCambly (キャンブリー)が提供する、子供向けのオンライン英会話スクール。
パソコンやタブレット、スマホを使用して、いつでもどこでもインターナショナルスクールのような、レベルの高いオールイングリッシュの授業を受けることができるスクールです。
その為、日本の小学校、中学校に通っているお子様でも無理なく両立することができます。
- 実践的な英語力が身につく学習スタイル
- 子どもの英語教育に特化した経験豊富な講師陣
- 個々のレベルに合わせたオリジナルカリキュラム
キャンブリーキッズの特徴として、アクティブラーニングを毎日の学習に取り入れているという事。
アクティブラーニングとは、授業を聞くだけでなく、みずからが考え積極的に参加していくことで、確かな学習効果を得られる手法と言われています。
近年日本でも、グローバル化の波に乗りアクティブラーニングを取り入れている学校が増加しており、キャンブリーキッズでは主体的に学習する能力をいち早く身に着けることが出来ます。
またキャンブリーキッズでは、主にアメリカ、カナダ、イギリスなど英語を母国語とするネイティブな講師しか在籍していません。
その為、レッスンを通して自然な英語表現や発音を学ぶことができます。
そしてキャンブリーキッズの学習カリキュラムは、全部で7段階のレベルにわかれていて、講師がレベルチェックを行い、お子様1人1人に適切なカリキュラムに振り分けてくれます。
その後も、バイリンガルのスタッフが学習サポートをしてくれるので、「レッスン内容が年相応でない。」「お子様の学習内容が合っているのか不安」といったトラブルも回避することができ、オンライン英会話が初めての方でも安心してお任せできるオンライン英会話スクールです。
キャンブリーキッズの基本情報
対象年齢 | 4歳から15歳 |
講師 | ネイティブスピーカー |
レッスン可能時間 | 24時間いつでも可能 |
レッスン時間 | 1回30分 |
レッスンキャンセル | 直前でも可能(12時間前のキャンセルを推奨) |
レッスン予約 | レッスン開始2時間前まで |
通信システム | 自社専用ツール |
料金 | 月額6,368円~ |
教材 | 無料のオリジナル教材 |
体験レッスン | 1回30分:500円 |
ホームページ | 【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】 |
キャンブリーキッズはお子様向け英会話スクールの為、お子様のツボを押さえた明るく楽しい講師が数多くおり、常に楽しみながら英語を学んでいける環境が整っています。
またネイティブスピーカーからレッスンを受けられるスクールは、オンライン英会話スクールの中でも限られているので、とても魅力的なポイントになるのではないでしょうか。

キャンブリーキッズのカリキュラムについて
キャンブリーキッズは質の高いレッスンを受けることができると聞くけど、やっぱりその分カリキュラム内容は難しいの?
英語未経験でも1から学べるように設定されているのか心配だわ。
キャンブリーキッズでレッスンするうえで、具体的なカリキュラム内容は気になりますよね。
キャンブリーキッズがどのようにカリキュラム構成しているのか、詳しく解説していきます。
キャンブリーキッズでは、英語が全くの初心者のお子様からネイティブレベルのお子様まで、幅広くレッスンを受けることができます。
各レベルの学習目標に従って、ネイティブレベルを目指すため独自で開発したカリキュラムをこなし、着実なスキルアップを目指していきます。

カリキュラム | CEFR | U.S.A.CCSS |
---|---|---|
Introduction to English | ~A1 | Pre-K |
Primary A | A1~A2 | Grade 1 |
Primary B | A2~B1 | Grade 2~3 |
Youth Intro to English | Pre-A1~B2 | – |
Secondary A | B1~B2 | Grade 4~5 |
Secondary B | CEFR B2~C1 | Grade 5~6 |
Secondary C | C1~C2 | Grade 6~7 |
★CEFR(セファール)
CEFR(セファール)は、欧州を中心に広く活用されている語学力のレベルを示す国際標準規格の事。
上記のグラフにあるように、6段階に別れています。
★U.S.A.CCSS(コモンコア)
U.S.A.CCSS(コモンコア)は、U.S.A.CCSSの略で州を超えた全米共通の学力基準の事。
日本に換算すると、Kは幼稚園、Grade 1~5は小学1年生~5年生、Grade 6~8は小学6年生~中学2年生が対象となります。
Introduction to English
英語を話した経験がほとんどないお子様向けの入門コース。イラスト、写真、歌を歌って英語を学んでいきます。
Primary A
フォニックスと英単語を中心に学んでいきます。
フォニックスとは、綴りと発音の間に規則性を明確にして、正しい読み方を簡単に学ぶ学習法です。
Primary B
基本的な英語を読むスキル、読解力を身に着けます。家族や友人など身近なテーマで会話ができるお子様向け。
これ以降は、9歳以上が対象のコースです。
Youth Intro to English
英語の学習経験がほとんどない9歳以上のお子様向け。英語のアルファベット基本的な発音を理解できるようレッスンが組まれています。
Secondary A
日常の出来事・趣味などの英会話や、意見交換の練習をします。趣味や好きなことなど、日常生活のトピックを話せるお子様向け。
Secondary B
選ばれたテーマで英語のディスカッション(討論)を行い、自分の意見や態度を表現できるように練習します。
Secondary C
英文を読み、内容を分析するといったハイレベルなレッスンを行います。自身のことや、経験したことについて、英語で会話を続けることができるお子様向け。
キャンブリーキッズでは、各カリキュラム約100回ずつレッスンがあるのでボリュームも満点。すべてのレッスンをクリア後に、次のカリキュラムに進んでいくので、1年間で1つのカリキュラム習得が目安とされています。
英語初心者のお子様は、『Introduction to English』コースからスタートし、お子様の学習ペースに合わせてカリキュラムのレベルをあげていきましょう。
キャンブリーキッズのカリキュラムでは、英語の基礎はもちろん、英語のみでの本格的な授業をはじめることで、英語で考える力や英語で意思表現する、より実践的なスキルを身につけることができる内容になっています。
また、カリキュラム内容を『見る』、『話す』、『聞く』、『関連づける』、『分析する』という5つのアプローチで学んでいくので、より効率よく英語の知識をつけていくことが可能です。

キャンブリーキッズでは、カリキュラムによって学習方法や難易度が大きく変わります。
初回のレッスン時に、講師がお子様に適正なカリキュラムを教えてくれるので、親御さんの負担も少なく、オンライン英会話スクールが初めてでも安心してお任せできますね。
▼キャンブリーキッズの初回体験レッスン方法はこちらから!
【オンライン英会話のCambly Kids(キャンブリーキッズ)】

キャンブリーキッズの教材について

キャンブリーキッズのカリキュラムは分かったけど、やっぱりレッスンで使用する教材の良し悪しが気になるところだわ。
今後のためにも、キャンブリーキッズで使用する教材を詳しく知りたいです。
キャンブリーキッズでは、お子様の英語力を伸ばすためにどんな教材を使用しているのか、気になりますよね。
この項目では、使用する教材について詳しく説明していきます♪

キャンブリーキッズでは、専門家によって作られたオリジナル教材を使ってレッスンを行っていきます。
お子様の習熟レベルごとに教材が準備されていて、本格的な英語を学べる教材が全て無料で使用できるので、家計にとても優しいのもポイントのひとつです。
そんなキャンブリーキッズで使用する教材のおすすめポイントは、以下の2点です。
- 分かりやすく視覚的に楽しい
- 教材に直接書き込みができる
キャンブリーキッズ教材のおすすめポイント①分かりやすく視覚的に楽しい
キャンブリーキッズでは、お子様が楽しんで英語を学べるように、レッスンで使う教材はカラフルでイラストが多く、視覚的にもわかりやすいように工夫されています。
キャンブリーキッズのレッスンは、オールイングリッシュで進んでいくので、文字だけの教材だと今どこの話をしているのか、その場面を見ているのかお子様が分からなくなることも。
しかしキャンブリーキッズの教材は、イラストを見て会話したり、指で指したりすることで、コミュニケーションもしっかり取れるようになっています。
カラフルでかわいい教材を使用しながらも、内容の濃いレッスンを提供してくれるので、楽しみながらもしっかりと学習でき、お子様がどんどん積極的に学びたいと思える環境を作ってくれています。
キャンブリーキッズのレッスンは、 楽しいだけではなくしっかり学ぶことができるので、お子様も飽きることなく続けて行けそうですね。
また、レッスンを通して、受け身ではなく自分で考える力を身に付けていくことで、思考力・判断力・表現力も一緒に養っていけるので、さらに学習効率がアップしそう♪
キャンブリーキッズ教材のおすすめポイント②教材に直接書き込みができる
キャンブリーキッズで使用する教材は、お子様も自由に書き込める使用になっているので、自発的にレッスンに参加できるようになっています。
お子様はどうしても集中力が切れやすいので、「聞く」「話す」だけだと退屈してしまうことも。
その分実際に手を動かす問題があると集中しやすくなり、また講師側も絵をかいたりして、集中力が途切れないような工夫もしてくれます。
また教材は講師がスクロールしてくれるため、講師主導でレッスンが進んでいきます。
その為、今どのページを開いているのかといった問題も起きないので安心です。
キャンブリーキッズは教材画面に絵や字を書くことができるので、分からない単語は絵で描いて伝えたりすることもできますね。

どんなお子様がキャンブリーキッズの教材を使ってレッスンを受けるべき?? 勝手に考察してみました!

キャンブリーキッズの教材のことは分かったけれど、結局うちの子にキャンブリーキッズの教材は合うのかしら?
どういう子供にマッチしている教材や学習内容なのか、詳しく教えてほしいわ。
お子様の性格や学び方によって、英会話スクールを選ぶポイントも変わってきますね。
今回、どのようなお子様がキャンブリーキッズの教材や学習内容に合うのか、キャンブリーキッズのレッスンを体験し調査しました。
その中で、以下の内容に当てはまるお子様はキャンブリーキッズの教材や学習内容に合うと考えます。
- 英語初心者のお子様
- 英語の正しい読み書きをマスターしたいお子様
- 思考力・主体性を磨きたいお子様
その理由を1つずつ解析&解説していきます♪
どんな子がキャンブリーキッズに合う?①英語学習がはじめてのお子様
キャンブリーキッズは、子供専用のオンライン英会話スクールです。
英語の発音からスタートし、慣れるまでは基礎部分を何度も繰り返し練習するレッスンが多くありました。また、教材はシンプルで分かりやすい作りになっている為、英語初心者のお子様でもすぐに理解できる内容のものばかりです。
キャンブリーキッズでは、お子様が英語、英会話が楽しいと感じてもらうことを目標に授業を構成しております。
いくらスキルの高い講師からハイレベルなレッスンを受けたとしても、短調でお子様が飽きてしまったり、英語の勉強がイヤになってしまったら、元も子もありません。
その為に、キャンブリーキッズでは、お子様が楽しんでレッスンをできるよう、イラストやぬいぐるみを使ったり、音楽に合わせたりして、お子様が飽きないよう随所に工夫されています。
上記のことから、キャンブリーキッズではABCも分からない全くの初心者のお子様でも、楽しく学べるような教材が充実しています。
キャンブリーキッズは、講師からの一方的なレッスンではなく、お子様に質問を投げかけたり、1つの質問に対して理由を聞いたりと、お子様との対話をメインに進めていくので、英語初心者のお子様も安心してレッスンができますね♪
どんな子がキャンブリーキッズに合う?②英語の正しい読み書きをマスターしたいお子様
キャンブリーキッズの『Primary A』カリキュラムでは、フォニックスを中心に学んでいきます。
英語は「聞く」、「話す」、「書く」、「読む」という4つの大きな技能に分けることが出来ますが、実はそれらを学ぶ前に「発音」をマスターすることがとても重要と言われていて、それにより英語の成長スピードが変わる可能性が大きいと言われています。
その発音を身に着けるのに最適な時期は大体8〜9歳までと言われ、耳に入った音をそのまま発音することのできる柔軟な時期です。
英語圏の子供達も、まず先にフォニックスと言われる発音のルールを学ぶことから始めるので、それだけ英語を勉強するにあたってとても重要なのです。
幼いうちに英語をたくさん聞いて、先生の発音を真似するだけで、しっかりと英語を聞きとる能力が備わり、そのあとの英語の上達がとても早くなりますし、日本人の苦手とするスピーキングの向上にも繋がります。
- 初めて見た英単語を正しく発音できるようになる
- 耳で聞いた英単語を正しくスペリングできる
- スペル・発音・意味を全部同時に理解できる
幼いお子さんは耳がとても良く、吸収率も圧倒的に高いので、フォニックスを学ぶにはとても良いタイミングですね。
先生が言った音を聞き取って、そのまま使うことが簡単に出来てしまうので、上達も早いです。
どんな子がキャンブリーキッズに合う?➂思考力・主体性を磨きたいお子様
キャンブリーキッズの教材は、ただ分かる単語や文章を答えていく問題ではなく、選んだ選択に対して、なぜそう思ったのか、なぜそれを選択したのか、お子様に自分の言葉で伝えさせる質問が多くあります。
将来的に英語で外国人と対等に会話をするには、自分の意見をもち伝える力は必ず必要になるので、英語力と同時にその部分も一緒に学んでいくことは、将来大きなアドバンテージになりますね。
また、キャンブリーキッズでは、アクティブラーニングという学習法を採用している為、レッスンは講師からの説明をただ聞くだけでなく、みずからが質問を考え、お子様主導でレッスンを行っていく教材内容になっています。
それによりお子様の主体性を磨き、受け身ではなく自分で考える力を身に付けることが可能です。
キャンブリーキッズの教材は、楽しい中にもしっかり学習できるように海外的学習方法を取り入れているので、お子様は日本にいながらにして、ネイティブの子供達が言葉を習得していくように英語を学んでいくことができるんですね♪

まとめ:キャンブリーキッズは細かく設定されたカリキュラムと楽し教材で楽しく英語が学べる!

- キャンブリーキッズのカリキュラムは英語初心者から帰国子女レベルまで幅広く対応している
- カリキュラムは1つにつき100レッスンとボリュームも満点
- キャンブリーキッズのオリジナル教材はすべて無料
- カラフルで可愛く、視覚的にも楽しめるオリジナル教材が豊富
- ただ記憶するだけではなく、自分で考えて伝える力を身に着けられる
- キャンブリーキッズのカリキュラムと教材はレベルが高い
この記事では、キャンブリーキッズのカリキュラムや、使用している教材について紹介していきました。
キャンブリーキッズでは、お子様1人1人の英語レベルに合わせたカリキュラムで、楽しくもしっかり身につく教材を使って質の高いレッスンを受けることができます。
「英語を通して、考える力を身につけさせたい」
「英語を話せることを中心に自然な英語スキルを習得させたい」
「より早い段階でレベルの高い英語を学ばせたい」
と考えている方には、キャンブリーキッズのオンラインレッスンがぴったりだと思います。
キャンブリーキッズの受講を検討されている方は、一度キャンブリーキッズのカリキュラム・オリジナル教材を用いたレッスンをお子様に受講させてみてはいかがでしょうか。
子供の英語学習は、早ければ早いほど効果が現れます。
なぜなら子供の脳は大人と違い、スポンジみたいにたくさんのことを吸収できるからです。
まだ早いかな?と思わず、初回体験レッスンでキャンブリーキッズのオンライン英会話を試してみませんか?
ネイティブスピーカーからレッスンを受けることが出来る、キャンブリーキッズの初回体験レッスンは、1回500円で受講できます。
本記事が将来世界で活躍できるお子様が、少しでも増えれば良いなと願っています。
