アメリカに一人旅に行くけど、何を持っていけば、自分の身を守れるのだろう?
アメリカでバックパッカーする時は何を持っていけば、楽しい旅になるんだろう?
今回はそのような疑問にお答えします。
現在は、私(28歳会社員男性)はアメリカにて語学留学9ヶ月目です。
学生時代や、社会人になってからも時間を見つけては、海外一人旅のバックパッカーで、15ヵ国旅をしてきました。
私のバックパッカーの経験とアメリカ在住の経験から、アメリカで一人旅をする際に、
自身の身を守れて、楽しく、自己成長できるようなおススメの持ち物を厳選致しました!
Contents
事前に

私も多くは無いなりに、色々な国を旅してきましたが、アメリカは他の国に比べてもかなり車社会で、公共交通機関の便が良くないので、アメリカは旅行に向かない国という印象です。
バックパッカーの移動手段として、アムトラックと呼ばれる都市間を結ぶ電車や、長距離バスを利用することになるかと思います。
これらの駅はダウンタウンにあることが多いですが、これらは治安があまり良くないこと少なくないので、ホテルやゲストハウスが駅の近くにないことが多いです。
必然と歩くことが多くなると思いますので、バックパックはできるだけ軽くすることをお勧めします!
今回はバックパックの重量を6~8キロになるような記事にしています。
必需品

パスポート
言わずもがな、絶対に必要なものです。旅行期間をカバーできているかどうかを確認しましょう。また何かトラブルに巻き込まれたことなどを想定して、余裕を見て半年以上ある方が良いです。
航空券
ビザ
たいていの旅行の場合はESTAになるかと思います。出発事前にESTAの取得手続きを致しましょう。
現金
アメリカはクレジットカード社会ですので、基本的にはカード払いで問題ないのですが、ホテルの連泊時やタクシー利用時に現金でのチップが必要になってきます。
100ドルほどを細かいお金で所持しましょう。
クレジットカード
正直パスポートとこの魔法のカードさえ持っていけば99%大丈夫です。私はアメリカで9カ月住んでいますが、クレジットカードが使えなかったのは2回だけです。
・アパートの住居費用の支払い
・車のガソリン支払い時
アパートの住居費用支払いはたいていの旅行者の関係ないと思います。
あまりないと思いますが、レンタカーなどを借りた際に、車のガソリンの支払い時に関しても、ガソリンステーションに併設されている、コンビニのレジに行き○○番の車の支払いを20ドル分払いたいといえば、現金またはクレジットカードで支払うことができます。
旅行保険
空港での荷物が紛失するロストバゲージや、思わぬトラブルが起こることがあるかもしれません。
特にアメリカは医療費がすごく高いので、万が一の時のために、加入しておく方が良いかもしれません。
旅行期間を網羅しているものを用意しましょう。
洋服類
衣類 2、3日分
ご自身の旅の期間やおしゃれをしたい気持ちなどによって変わってくると思いますが、ゲストハウスなどで洗濯することを前提であれば、2,3日分あれば、全然問題ありません!
また、アメリカは非常に大きく、日本と同様に、寒暖があるので、ご自身が旅行される場所の代替の気温や天気を事前に確認してください。
羽織れるもの
夏場でもアメリカの電車やバス、室内はクーラーがかなり効いているので、羽織れるものは絶対に要しましょう。
薄手のパーカーくらいがちょうど良いかもしれません。
下着 2、3日分
こちらも衣類と同様に2,3日分あれば問題ないと思います。
サンダルまたはスリッパ
アメリカは土足文化です。
ゲストハウスやドミトリーでシャワーを浴びた後に、スニーカーを履かないといけなくなってしまいますので、サンダルは必須アイテムです。
ホテルに泊まられるご予定の方でも、中級ホテルでもスリッパはないことの方が多いです。
よほど気にならない方以外は用意しておくのが得策かもしれません。
デイバッグ
基本的には、一度ゲストハウスやホテルに荷物を預けて、街を観光することが多くなるかと思いますが、その際に、カメラやガイドブックなどの持ち物を容れる用のバッグがあれば便利です。
日用品
化粧品
ご自身が使い慣れていて、肌に合うものを持っていくのがベター化と思います。
歯ブラシ
持ってこなくても、簡単に買うことができます。
シャンプー・石鹸など
ゲストハウスには基本的には備え付けられていないと思いますので、ご自身で持ち歩かなければなりません。
シャンプー、コンディショナー、石鹸を用意するとなるとかなり、かさばり荷物になるかと思います。
バックパッカー界の裏技だとは思いますが、シャンプー1つで体も洗い、かつ、シャワーと同時に自身の衣服もシャンプーで洗うと荷物を一気に減らすことができます!
コンタクトレンズ
愛用者の方は必須かと思います。
忘れてしまった場合は、せっかくの旅行も全く見えずに大変なことになってしまいますので!
電子機器類
カメラ
一気に重量が増えるのでスマホのカメラだけで行くことをお勧めしますが、
思い出を良い形で残すことももちろん大事だと思いますので、ご自身の趣味や、用途に合わせて選択してください!
充電器類
各種重電機器をご用意しましょう。
ポータブル充電器
慣れない環境ですので、あらゆるところでスマホが活躍すると思います。
旅行中はいつも以上に電池を使用していることが多いので、いざという時のために一つは用意しておきましょう。
アメリカのコンセントは日本のものが直接さすことができます。
ドライヤーやヘアアイロンなどを使用しなければ、変圧器は不要かと思います。
通信機器類
ポケットWi-Fi
アメリカは公共の場所やお店に入れば、フリーWi-Fiを使うことができますが、
意外と電波が弱かったり、時間制限があったりと、ストレスが溜まってしまいます。
慣れない環境でストレスを溜めないためにも、ポケットWi-Fiがあれば良いと思います。
あらゆる観点で見ても、ポケットWi-Fiをレンタルしていくのは、費用対効果はかなり良いかと思います!
ソフトバンクのアメリカ放題
私は現在アメリカでの通信回線は主にソフトバンクのアメリカ放題で生活しています。
2019年9月21日現在は、アメリカ本土であれば、ソフトバンクユーザーの方はスプリント社の回線を使うことができます。
常備薬
普段から使い慣れているものを用意しましょう。
慣れない環境や食事の文化で意外とストレスが溜まって、体調を崩すことがあるかもしれません。アメリカの食事はステーキやハンバーガーなどガツンと来るものが多いですので、胃薬などがあれば良いかもしれません。
その他便利なアイテム
地球の歩き方などのガイドブック
私の今までの経験からして、観光用ブックがあるのとないので、旅の時間効率がかなり変わってくると思います。
スマホで全ての情報を調べることができ、荷物になるので、必要ないと判断されがちですが、3点必要な理由があります。
- 必ずしも電波がつながる保証がないので、お守り代わりになる。
- 移動中などの時間を潰す手段になる。
- スマホで検索する前に、ある程度の知識が入るので、後々に検索しやすくなり、最終的には時間の短縮に繋がる。
以上3点の理由から、ガイドブックを持っていくことをお勧めします。
地球の歩き方が一番一人旅向きではあると思いますが、アメリカバージョンはかなり細分化されています。アメリカ全域のものだと、小さい町は一切記載されていないことがあるので、ご自身が行く予定の地域のバージョンのものを買うことをお勧めします!
ちなみに私が住んでいる町はアメリカの州都の町ですが、アメリカ全土の地球の歩き方には載っていません(笑)
ワイヤーロック
ゲストハウスのドミトリーに泊まった際には、相部屋になることが多くなるかと思います。観光に出かける際は荷物を置いて出かけるかと思いますが、荷物の盗難防止のためにも、あると良いでしょう。
私は一人旅に慣れていないときは、町の観光中にゲストハウスに預けていた、荷物が気になって、観光に集中できず、早々とゲストハウスに戻ってきてしまった経験があります。
もちろんワイヤーを切られたり、バックパックを破られたりしたら意味もないですが、あると無いとでは、観光中の気持ちが全然違ってきます!
サングラス
アメリカの日中は日本以上に日差しがきついので、目が死んでしまいます(笑)
まとめ

いかがでしたでしょうか?
荷物を極力減らすことを意識して、荷物を選定しましたが、ご自身の旅のスタイルや、ルートやプランによってカスタマイズしていただければと思います。
自由な旅人として有名な高橋歩さんは究極の旅の持ち物は、パスポート・クレジットカード・ビニール袋の3点だけと仰っていました。
さすがにこの3点だけというわけにはいかないと思いますが、アメリカでは日本とほぼ同様のものは買うことができます。思わぬ形で文化の違いに触れることができかもしれませんので、必要な物は都度都度買い足すスタイルでも良いのかもしれませんね。