本記事は下記のママのような疑問について詳しくお答えしてきます。
- クラウティを退会/休会したいけど、方法が分からないのでやり方を教えて欲しいわ。
- クラウティがなかなか退会や休会、解約ができないってなったら困るなあ・・・
- 無料レッスンを受けて気に入らなかった時でも、強制的に入会させられると嫌だな・・・
2020年4月からの教育改革により小学生から英語を学び始めるようになり、ますますグローバル化が加速している現代社会で、日本人が英語を話せるようになることが当たり前に求められる時代になってきました。
様々な英語の学び方がある中、最近では「オンライン英会話スクール」を料金の安さや手軽さから英会話学習の入り口として、導入する家庭が日々増加しています。
数あるオンライン英会話スクールの中で、
- 現在クラウティでレッスンを受けていて、退会や休会方法を知りたい方や、
- 今後、クラウティに入会したいけど、事前に退会/休会方法を確認しておきたい方
というような方は少なくないのではないでしょうか?
結論から言いますと、クラウティでは簡単に退会・休会の手続きを行うことができます。
しかし、無料体験を行う際には、プロフィール情報の入力とともに、クレジットカード情報の入力が必要になってきます。
無料体験後、「クラウティが合わなかった」「他のスクールも体験してみたい」などでクラウティを続けない場合は、「退会」の手続きが必要になってくることを予め知っておく必要があります。
本記事では、上記のママのような疑問について、
8歳から英語を学習しバイリンガルの私が、クラウテの「退会・休会・解約」にまつわる疑問について詳しく解説していきます♪
- クラウティ退会/休会の違いや注意点
- クラウティ退会/休会方法
- クラウティ入会前の注意点
Contents
クラウティを退会/休会する前に知っておいて欲しい事を紹介

- クラウティを退会・休会するのは難しいのかしら?
- クラウティの退会・休会するなら、事前に知っておかないといけないことって何なのかしら?
- 違約金や手数料などを取られると嫌だわ。
クラウティでは、簡単に退会や休会をすることができ、違約金の発生もありません。
しかし、冒頭でも述べたように、無料体験レッスンをする際に、クレジットカード情報を入力する必要がありますので、
無料体験期間終了後には自動的にレッスンがスタートしてしまうということを覚えておく必要があります。
ですので、何らかの理由でクラウティを続けない場合は、必ず「退会手続きをする」必要があることを覚えておいてください。
本項目では、上記の内容以外にも「退会・休会する前に知っておいて欲しい事」について、以下の3点について詳しく述べていきます♪
- 退会/休会の違いについて
- 退会/休会時の残りの料金の支払いや違約金について
- 退会/休会時の料金について
クラウティの退会・休会の違いについて
クラウティでは、「有料会員」と「無料体験期間中」で扱いが異なりますので、それぞれについて解説していきます。
【有料会員の場合】について説明
まず、有料会員については、退会という制度はありません。
レッスンを辞めたい場合は一度「休会」手続きを行い、レッスンの停止をする必要があります。
更新日の前々日までに休会状態にすれば、翌月分のレッスンの支払いが停止されます。
休会期間中の状態であれば、アカウント情報やレッスン履歴が残るので、再開した場合はレッスン履歴が全て引き継がれます。
もし、休会後に完全に個人情報の削除をしたいという場合は、「個人情報削除希望」の連絡を別途する必要があります。
- 退会はなく、レッスンを停止したい場合は「休会」状態にする必要がある。
- 更新日の前々日までに休会状態にすれば、翌月分のレッスンの支払いが停止される。
- 休会中はアカウント情報が残るので、再開した場合はレッスン履歴が引き継がれる。
- 休会後に個人情報を削除したい場合は「個人情報削除希望」の連絡を別途する必要がある。
【無料体験期間中の場合】について解説
無料会員については、「休会」という制度はなく「退会」のみになります。
無料体験の受講を途中で終了したい場合は、退会申請を行う必要があります。
- 休会制度はなく、退会のみ可能
- クレジットカード情報を入力しているので、レッスンを継続しない場合には、退会申請が必要。
- 退会は簡単に可能。
「有料会員」と「無料体験期間中」で制度が異なりますので、注意が必要になります!
「有料会員では休会のみ」なので、個人情報を完全に消したい場合は別途手続きが必要
「無料体験期間中は退会のみ」
ということを覚えておいてください♪
クラウティ退会・休会時の残りの料金の支払いや違約金について解説
結論から言いますと、クラウティでは、「有料会員の休会時」、「無料体験期間中の退会時」ともに、違約金が発生する事はありません。
また、クラウティでは料金に関しては「一ヶ月単位の前払い制」です。
ですので、レッスンを受講しなかった分の返金(日割りでの返金等)は一切行っていないので注意が必要です。
退会・休会を検討されている方は、せっかくお支払いしているので、有効期限のギリギリまでレッスンを受ける事をおすすめします♫
クラウティでは、「有料会員の休会」、「無料体験期間中の退会」ともに、違約金が発生する事はないので、オンライン英会話を気軽に始められて良いですね♬
クラウティ退会/休会するタイミングについて解説
クラウティでは、退会・休会をするタイミングはいつでも問題ありませんが、
「有料会員の休会時」、「無料体験期間中の退会時」ともに、更新日の2日前まで申請を行う必要があります。
例えば、更新日が8月31日で、翌月のレッスン受けない場合は、8月29日までに申請を行う必要があります。
クラウティでは、月末や月初ではなく、それぞれの入会した日が更新日として設定されます。
「有料会員の休会」、「無料体験期間中の退会」ともに、更新日を迎えると自動的に料金の引き落としが行われます。
レッスンを継続しない場合には、更新日の2日前までに手続きを行うようにしましょう♬

クラウティを退会/休会する方法について紹介

クラウティの退会/休会の違いについて分かったので、クラウティの退会/休会の方法を教えてください。
お待たせ致しました。
それでは本項目では、クラウティの
- 「無料期間中の退会」の手順
- 「有料会員の休会」の手順
- 「有料会員の休会後」に完全に個人情報を消す手順
についてみていきましょう♪
クラウティを退会する手順【無料期間中の場合】
先述しましたが、無料体験期間中の方で、クラウティを継続しない場合は、「退会」の手続きが必要になります。
まず初めに、無料体験期間中にクラウティのレッスンを継続しない場合について解説していきます。
①まずはホームページにいきます。右上にログインのボタンがありますのでクリックします。
②以下の画面になりますので、ユーザー名とパスワードを入れてログインをします。
※家族会員を追加している場合は、親アカウント(最初に登録したアカウント)でマイページにログインするようにしてください。
③ログインできましたら、「メニュー」をクリックし、プラン変更・お支払いを選んで次の画面に移動します。

④下の無料トライアル終了の「終了」ボタンを押してください。

⑤退会処理画面が出るので、下の「退会」ボタンを押してください。
⑥OKをクリックすれば手続きは完了です。
以上で手続きは完了となります。
無料体験期間中の方の退会手続きはとっても簡単なので、クラウティが合わなかったり、他のオンライン英会話スクールも試してみたりしたい場合にも安心できますね☆
クラウティを休会(退会)する手順【有料会員の場合】
先述しましたが、有料会員の場合は退会制度はなく、「休会」のみとなります。
クラウティの休会する期限はレッスン更新日の2日前までになっているので、ご注意ください。
それでは、有料会員がクラウティを休会(退会)する方法を紹介していきます。
①無料体験期間の退会と同様に、まずはホームページにいきます。右上にログインのボタンがありますのでクリックします。
②以下の画面になりますので、ユーザー名とパスワードを入れてログインをします。
※家族会員を追加している場合は、親アカウント(最初に登録したアカウント)でマイページにログインするようにしてください。
③ログインできましたら、「メニュー」をクリックし、プラン変更・お支払いを選んで次の画面に移動します。

④休会ボタンをクリックしてください。
これで、休会手続きが完了したので、翌月分のレッスンの支払いは停止できました。

以上でお手続きは完了となります。
これで支払いはストップできましたが、完全に個人情報等など削除したい場合は別途手続きが必要になりますので、
個人情報を完全に削除する方法は次の項目で紹介していきます。
個人情報を完全に消したい場合【有料会員のみ】
有料会員が休会後にクラウティから完全に個人情報を削除したい場合は別途手続きが必要になりますので、
本項目では、クラウティから個人情報を完全に消す方法を紹介していきます。
①ログイン状態から右下にあるメールボタンを押して、メール作成を行います。

②お名前、メールアドレス等を記入し、メッセージ欄には「個人情報を削除」の希望を伝えて、送信ボタンをクリックします。
以上で手続きは完了となります。
クラウティから完全に個人情報を消す手順もとっても簡単ですね☆
休会や退会手続きがコレだけ簡単であれば、気軽にレッスンを始められるという利点がありますね。
クラウティ検討中の方必見【入会前に知っておくべき、休会退会にまつわる注意点まとめ】

クラウティの入会を検討しているんだけど、何か事前に知っておくべき疑問点や注意点などがあれば、教えてください。
本項目では、クラウティを検討していて、入会前に知っておくべき疑問や注意点をまとめましたので、それぞれについて紹介していきます。
入会前に知っておくべき休会・退会にまつわる疑問や注意点は以下の4点です。
- 退会後、またすぐに再開したくなったら?
- 無料体験レッスンが気に入らない場合は?
- 入会後すぐにレッスンの予約は可能なの?
- 急に予定が入った場合のキャンセルはいつまでできるの?
それでは、それぞれについて紹介していきます。
クラウティ疑問や注意点①退会後にまたすぐに再開したくなったら?
クラウティの退会後にまたすぐに再開したくなったらどうすれば良いのかしら?
【無料体験後の退会】、【有料会員の個人情報削除後】のどちらの状態であっても、希望であればいつでも再入会することができます。
ただし、前回ご入会時の情報などは全て削除されてしまっているため、何も引き継がれていない状態となっており、また初めから新しく入会手続きをしていただく必要があります。
もし、レッスン再開の可能性が少しでもある場合は、有料会員は「休会」の状態のままににしておくことをおすすめします。
有料会員の方であれば、個人情報を完全に削除せずに、休会の状態にしておけば、すぐご利用を再開でき、レッスン履歴などの情報も全て残るので便利ですね♬
クラウティ疑問や注意点②無料体験レッスンが気に入らなかった場合は?
クラウティの無料レッスンが気に入らなかった場合は、退会手続きしないといけないの?
結論から言いますと、クラウティでは、無料期間終了後は自動的に毎日1回コースで決済されます。
自動的に有料会員へと移行されるので、レッスンを続けない場合は退会手続きが必ず必要になります。
(2020年9月7日現在)クラウティでは、英語レッスン3日間の無料お試し体験(1日1回25分✖️3回)がありますが、これはあくまでも「3日間だけ」という認識の方が良さそうです。
強引な勧誘は一切なく、オリジナル教材も無料なので高額な教材を買わされるといった心配もありませんので、十分に納得した上で、入会をすることが出来ます。
気に入らなかった場合は、上記で記載した退会手続きをする必要があります。(自動決済前に申し込みが必要です。)
クラウティは退会手続きをする必要がありますが、無料お試し体験(1日1回25分×3回分)の回数です。
最初の無料体験を受けた後に退会しても、違約金の発生はないので、安心できますね。
クラウティ疑問や注意点③入会後すぐにレッスンの予約は可能なの?
クラウティに入会後をすぐにレッスンに取り組みたいけど、レッスンの予約はすぐに可能なのかしら?
結論から言いますと、料金の支払いの確認が取れ次第、レッスンを予約することができます。
ただし、土日・祝日を挟む場合は、利用開始まで時間を要します。
クラウティでは、レッスン時間の24時間前から30分前までレッスンを予約することができます。
短い時間内で講師のスケジュールを無駄なく調整することで、低価格でのレッスンを実現しています。ですので、1週間後の日付での予約をすることはできませんので予め注意が必要です。
クラウティの登録が完了次第、メールによる承諾の通知がくる形になっています。
承諾のメール通知が届き次第、予約をはじめとした、すべてのサービスを受けられるようになります。
クラウティ疑問や注意点④急に予定が入った場合はレッスンのキャンセルはいつまでできるの?
クラウティのレッスンを予約しましたが、子供が熱をだしたり急に予定が入ったりした場合、キャンセルっていつまでできるのかしら?
レッスンをキャンセルしたい場合は、以下の通りです。
クラウティではレッスンの30分前までキャンセルが可能です。
レッスン開始前のページまで進み、「予約キャンセル」ボタンをクリックしてください。

なお、レッスン開始まで30分を切ってからのキャンセルに関しては、受講の権利を消化した場合と同じ扱いとなり、同日内での予約の取り直しはできなくなりますのでご注意ください
クラウティではレッスン開始の30分前までにキャンセルをすることができるのは、なにかと忙しいママにとっては助かる仕組みですね。
もし、30分前を過ぎた後にキャンセルしてもその日のレッスンを消化しただけで、ペナルティなどはないので安心してください♪

【まとめ】クラウティの退会/休会方法はとっても簡単♪

- 無料体験をするのはクレジットカード情報などの入力が必要
- 無料会員がレッスンを継続しない場合は退会の手続きが必要
- 有料会員は退会制度はなく休会制度のみ
- 有料会員が完全に個人情報を削除する場合は別途申請が必要
- 退会休会申請は契約日の2日前までに行う
- どの手続きも簡単に行うことができる
本記事では、クラウティの退会や休会にまつわる情報をまとめてきました。
英語の早期化に伴い、私が勉強していたころと違って、英語の学習法も日々多様化しています。
ママにとっては、大切なお子様にどの学習ツールで勉強させるべきかというのは、頭を抱えるところだと思いますが、
どの学習ツールで勉強しても正解だと思いますので、気軽な気持ちでお子様に合った学習法をお子様と一緒に模索していくのが良いのではにかなと考えます。
休会や退会はお子様にとっても大きなターニングポイントになると思いますので、慎重な判断が必要になってきそうですね。
クラウティの入会を検討されている方は、本記事で述べたように、無料体験レッスン後も退会手続きは簡単ですので、無料体験が3日間あるこの機会に試してみると良いかもしれませんね。
